漢字「禁」
筆順(書き順)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「禁」の読み方
禁める(いさめる)
禁む(いむ)
禁める(とどめる)
「禁」を含む言葉・熟語
解禁(かいきん)
法令などで禁止されていたものを解いて許可すること。
戒禁(かいきん)
守るべき事柄。戒め。掟。
戒禁(かいごん)
全ての悪を戒めて行わないようにすること。
憲禁(けんきん)
決まり。規則。掟。
厳禁(げんきん)
強く禁止すること。厳しく禁止すること。
拘禁(こうきん)
捕まえて一つの場所に閉じ込めておくこと。監禁。
「禁」を含む四字熟語
殺生禁断(せっしょうきんだん)
生き物を捕ったり、殺したりすることを禁止すること。 仏教の言葉で、慈悲の心から、鳥や魚、獣などを捕ったり、殺したりすることを禁止するもの。十悪の一つとされる。
入境問禁(にゅうきょうもんきん)
知らない土地に行ったら、はじめにその地での禁止事項を聞いて、それを守ることが大切だということ。 「入境」は国境を越えること。他の地域に行くこと。 「問禁」は禁止されていることを聞くこと。
女人禁制(にょにんきんせい)
女性が特定の場所に立ち入ることや行事に参加することを禁止したもの。 昔の仏教や修験道では、女性がいると修行に差し支えるとして、寺や聖域に入ることを禁止していた。