漢字「希」について
ふりがな表示

希とは?
希は、まれ / めずらしい / ねがうなどの意味を持つ漢字です。
部首は巾部に属し、画数は7画、習う学年は小学校4年生、漢字検定の級は7級です。
読み方には、キ / ケ / こいねが(う) / まれなどがあります。
「希」の書体
- 明朝体
- 教科書体
- 教科書体(筆順)
- ゴシック体
- 楷書体
- 行書体
- 草書体
- 隷書体
- 篆書体
クリップボードにコピーしました
NEW漢字練習帳
異体字
異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは
漢字構成
「希」を含む漢字
「希」と似ている漢字
「布」を含む漢字を全て見る人名読み・名のり(名前での読み)
- のぞみ
- のぞむ
地名での読み
「希」を含む地名を全て見る「希」を含む名字
「希」を含む名字を全て見る「希」を含む言葉・熟語
- 希塩酸・稀塩酸(きえんさん)
- 希ガス・稀ガス(きがす)
- 希ガス類・稀ガス類(きがするい)
- 希求・冀求(ききゅう)
- 希元素・稀元素(きげんそ)
- 希覯・稀覯(きこう)
- 希釈・稀釈(きしゃく)
- 希書・稀書(きしょ)
- 希少・稀少(きしょう)
- 希少金属(きしょうきんぞく)
- 希世・稀世(きせい)
- 希代・稀代(きだい・きたい)
- 希薄・稀薄(きはく)
- 希望(きぼう)
- 希望的(きぼうてき)
- 希有・稀有(けう)
- 希う・冀う・庶幾う(こいねがう)
- 希くは・冀くは・庶幾くは(こいねがわくは)
- 古希・古稀(こき)
- 類まれ・類希(たぐいまれ)
- 希土類元素・稀土類元素(きどるいげんそ)
- 希有・稀有(きゆう)
- 希硫酸・稀硫酸(きりゅうさん)
- 希希・稀稀(まれまれ)