漢字「区」について
ふりがな表示

区とは?
区は、区切り / 分ける / 小さいさまなどの意味を持つ漢字です。
部首は匸部(または匚部)に属し、画数は4画、習う学年は小学校3年生、漢字検定の級は8級です。
読み方には、ク / オウなどがあります。
「区」の書体
- 明朝体
- 教科書体
- 教科書体(筆順)
- ゴシック体
- 楷書体
- 行書体
- 草書体
- 隷書体
- 篆書体
クリップボードにコピーしました
NEW漢字練習帳
異体字
異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは
「区」を含む言葉・熟語
- 赤線地帯・赤線区域(あかせんちたい・あかせんくいき)
- 一區・一区(いっく)
- 管区(かんく)
- 街区(がいく)
- 学区(がっく・がくく)
- 教区(きょうく)
- 漁区(ぎょく)
- 区域(くいき)
- 区会(くかい)
- 区画・区劃(くかく)
- 区間(くかん)
- 区議(くぎ)
- 区切り・句切り(くぎり)
- 区切る・句切る(くぎる)
- 区区(くく)
- 区検(くけん)
- 市区(しく)
- 大選挙区(だいせんきょく)
- 地区(ちく)
- 特区(とっく・とくく)
- 区区(まちまち)
- 区(く)
- 区長(くちょう)
- 区分(くぶん)
- 区別(くべつ)
- 区民(くみん)
- 区役所(くやくしょ)
- 区分け(くわけ)
- 区割り・区割(くわり)
- 校区(こうく)