漢字かんじ「金」について

ふりがな表示
漢字「金」

金とは?

金は、かね / 貨幣かへい / 金属きんぞく / 金色きんいろ / 貴重きちょうなものなどの意味いみ漢字かんじです。

部首ぶしゅ金部きんぶぞくし、画数かくすうは8かくなら学年がくねん小学校しょうがっこう年生ねんせい漢字かんじ検定けんていきゅうは10きゅうです。

かたには、キン / コン / かな / かね / こがねなどがあります。

「金」の部首ぶしゅ画数かくすうかた意味いみなど

部首ぶしゅ金 釒(かね・かねへん)
画数かくすうかく(金8+0)
おん小学校で習う読みキン
小学校で習う読みコン
くん小学校で習う読みかな
小学校で習う読みかね
表外読みこがね
意味いみかね。金属きんぞく総称そうしょう
こがね。きん。黄金おうごん
かね。おかね。貨幣かへい金銭きんせん
金属きんぞくつくられた楽器がっき八音はちおん(「きん」「せき」「」「ちく」「ほう」「」「かく」「ぼく」)のひとつ。
金色きんいろ黄金色こがねいろ黄色きいろい。
かたい。かたいもののたとえ。
黄金おうごんのようにうつくしいもの。貴重きちょうなもののたとえ。
五行ごぎょうひとつ。方位ほういでは西にしいろではしろ
ほし名前なまえ金星きんせい
きん。将棋しょうぎこまのひとつ。金将きんしょう
きん。金曜日きんようび七曜しちようのひとつ。
種別しゅべつ教育きょういく漢字かんじ / 常用じょうよう漢字かんじ / 名前なまえ使つかえる漢字かんじ
分類ぶんるい曜日ようび / 五行ごぎょう / 歴代れきだい今年ことし漢字かんじ
学年がくねん小学校しょうがっこう年生ねんせい
漢字かんじ検定けんてい10きゅう
JIS水準すいじゅんだい水準すいじゅん
UnicodeU+91D1

「金」の書体しょたい

金の明朝体
金の教科書体
金の教科書体(筆順付き)
金のゴシック体
金の楷書体
金の行書体
金の草書体
金の隷書体
金の篆書体
  • 明朝みんちょうたい
  • 教科書きょうかしょたい
  • 教科書きょうかしょたい筆順ひつじゅん
  • ゴシックたい
  • 楷書かいしょたい
  • 行書ぎょうしょたい
  • 草書そうしょたい
  • 隷書れいしょたい
  • 篆書てんしょたい
クリップボードにコピーしました

「金」をふく言葉ことば熟語じゅくご

「金」をふく四字よじ熟語じゅくご

「金」をふくむことわざ

「金」をふくむことわざをすべ
ページ先頭に戻る