漢字「嘬」について
目次【】
嘬とは?
嘬は、部首は口部に属し、画数は15画、漢字検定は配当外の漢字です。
読み方には、サイ / セ / セイなどがあります。
「嘬」の基本情報
部首 | 口部(くち・くちへん) |
---|---|
画数 | 15画(口3+12) |
音読み | |
意味 | |
漢字検定 | 配当外 |
※Unicodeはに移動しました。
「嘬」の書体(明朝体)
- 明朝体
- ゴシック体
文字コード
Unicode | U+562C |
---|---|
JIS X 0213 | - |
Shift_JIS-2004 | - |
MJ文字図形名 | MJ008614 |
MJ008615 | |
戸籍統一文字番号 | 048650(MJ008614) |
049730(MJ008615) | |
住基ネット統一文字コード | J+562C(MJ008615) |
※文字図形(MJ文字図形名)が複数あるため、戸籍統一文字番号・住基ネット統一文字コード欄にはそれぞれに対応するものをカッコ()で表示しています。
検字番号
検字番号とは
検字番号とは、辞典内での漢字の掲載位置を示す番号です。
先頭の字から順に番号が振られているため、検字番号が小さければ前方のページ、検字番号が大きければ後方のページに掲載されていることが分かるため、目的の漢字が掲載されたページにたどり着く上で役立ちます。
検字番号は「漢字番号」「親字番号」などとも呼ばれます。
大漢和辞典 | 4238 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 1690 |
新大字典 | 2277 |
大字源 | 1361 |
大漢語林 | 1624 |