「た」を意味の説明文に含む漢字 150ページ目 — 14964 件
検索語がひらがなの場合、意味欄の漢字をひらがなに変換した結果も含めて表示されます。
例:検索語「たすける」では「助ける」を含んだ結果が表示されます。
- 常用漢字の背景色=
- 人名用漢字の背景色=
- 𠤎
天地自然が万物をつくる働き。
- 𠅘
たかどの。たかやぐら。物見台。
- 𠅘
秦・漢代の行政単位。
- 𦏲
たすけ。たすけとなるもの。補佐。
- 将
ひきいる。兵をひきいる。軍をひきいる。また、その人。
- 将
たすける。救う。支える。
- 将
「まさに~す」と読み、「~しようとする」「~したい」と今より先のことについての意志の意を表す。
- 将
「はた」と読み、「それとも」「または」「あるいは」と選択の意を表す。
- 𤕭
ひきいる。兵をひきいる。軍をひきいる。また、その人。
- 𤕭
たすける。救う。支える。
- 𤕭
「まさに~す」と読み、「~しようとする」「~したい」と今より先のことについての意志の意を表す。
- 𤕭
「はた」と読み、「それとも」「または」「あるいは」と選択の意を表す。
- 𦩂
姓氏に用いられる字。例:𦩂(たぎし)
- 𣜣
すき。田畑を耕すための道具。=鈂
- 𣜣
たがやす。田畑を耕す。=鈂
- 𦣩
そむく。たがえる。食い違う。=臦
- 𦨢
「𦨢艡」は、船。また、戦闘に用いる船。
- 𦩙
ふなばた。ふなべり。船の両側面。
- 𦃙
えり。縫い取りした襟。=襮
- 𠙴
柳の木で作った飯を盛るための器。=䒧
- 𧑆
虫の名。イナゴやバッタの類。=蝩
- 𣂞
うつ。たたく。=剆
- 𥑰
玉に似た美しい石。=𥑋・䂯
- 𥑋
玉に似た美しい石。=𥑰・䂯
- 𩠜
「𩠜首(けいしゅ)」は、ひざまずいて両手を地面につけ、さらに頭も地面につける最も敬意を表す礼。「稽首」に同じ。
- 𥻈
餅の類。
- 𩕰
ふたつ。
- 𩕰
ふたご。
- 鿃
まばたきをするさま。目がたびたび動くさま。
- 𡞜
年老いた女性。=媨
- 𥙿
ゆたか。ゆとりがある。満ち足りている。十分にある。
- 𥙿
ゆるやか。広い。心が広い。ゆったりとしたさま。
- 𨭖
うつ。たたく。
- 𫝆
すぐに。ただちに。まもなく。
- 𠩂
がけ。切り立ったがけ。
- 𠫉
つか。土を盛り上げた墓。
- 𨸰
曲がった岸辺。
- 𠽫
口の開いたさま。
- 𠽫
谷の広く深いさま。=谺
- 𠀘
神仏。また、神仏の住むところ。
- 𠀘
天子。君。天命をうけた者。
- 𡨀
「㝞𡨀」は、女性の仕草が魅力的なさま。また、正しくないこと。
- 𠷏
そそろ。猛禽類が獲物を食べた後、消化されなかった毛や骨を塊にして吐き出したもの。
- 𢅼
塗る。拭く。また、塗ったり拭いたりするための布。
- 𢗬
「㤍𢗬」は、伏せたさま。
- 𢿙
はかりごと。くわだて。たくらみ。
- 𢿙
しばしば。たびたび。何度も。
- 𡝤
二十八宿の一つ。たたらぼし。※おひつじ座に含まれる。
- 𡞔
二十八宿の一つ。たたらぼし。※おひつじ座に含まれる。
- 𣽎
ほえる。また、鳴く。=嗥
- 𤘿
耕した土に種をまき、上から土をかぶせる。
- 𤴷
狂ったように走る。
- 𤴿
皮膚がむける。また、そのような病気。
- 𤻱
つかえ。腹が痛む病気。また、胸がふさがって苦しい。=痞
- 𦉼
陣どる。たむろする。駐屯する。
- 𦉼
軍隊を編成する単位。
- 𦉼
いくさ。戦い。戦争。
- 𠣞
陣どる。たむろする。駐屯する。
- 𠣞
軍隊を編成する単位。
- 𠣞
いくさ。戦い。戦争。
- 𥀰
「𥀰㿴・𥀰䐛(ろうとう)」は、皮膚のたるむさま。
- 𡰫
皮をなめす。また、やわらかくなめした皮。=㞋
- 𥀫
なめしがわ。やわらかくなめした皮。=𡰫
- 𥀭
なめしがわ。やわらかくなめした皮。=𡰫