「今年の漢字」予想投票ランキング(令和4年・2022年)
日本漢字能力検定協会主催の「今年の漢字」(令和4年・2022年)でどの漢字が選ばれるのか?について、当サイト内で予想投票を実施した結果です。日本漢字能力検定協会による選考や結果とは一切関係がありません。
※「今年の漢字」は公益財団法人 日本漢字能力検定協会の登録商標です。
投票の受付を終了いたしました。たくさんのご投票ありがとうございました。
当サイト内の独自予想投票では1位「戦」 2位「安」 3位「壺」との結果になりました。
一定の投票のあった漢字を投票理由とともに紹介させていただきます。(投票数順)
日本漢字能力検定協会主催の2022年の今年の漢字は「戦」に決定いたしました。
これまでの今年の漢字はこちらでご覧ください→歴代(過去)の今年の漢字一覧
「今年の漢字」予想投票ランキング投票数(644票) | ||
---|---|---|
1戦 | 99票 (15.37%) |
投票理由
・ウクライナとロシアの戦争 ・サッカーワールドカップの戦い ・物価が高騰による家計との戦い |
2安 | 49票 (7.61%) |
投票理由
・記録的な円安 ・安倍元首相の銃撃事件 |
3壺 | 35票 (5.43%) |
投票理由 - |
成 | 19票 (2.95%) |
投票理由 - |
争 | 19票 (2.95%) |
投票理由
・ウクライナとロシアの戦争 ・世界各地での紛争 |
蹴 | 11票 (1.71%) |
投票理由 ・2022FIFAワールドカップの開催、決勝トーナメント進出の盛り上がり |
高 | 10票 (1.55%) |
投票理由
・円安ドル高 ・原材料高騰 ・人件費コストや物価高 ・家計による負担増 |
国 | 10票 (1.55%) |
投票理由
・ウクライナの情勢の国際問題 ・安倍元首相の国葬 ・国を挙げて戦うサッカーワールドカップの開催 |
命 | 8票 (1.24%) |
投票理由 ・安倍元首相の銃撃事件、ウクライナ侵攻、自殺ニュースなど命について考える機会が多い一年だったため |
円 | 7票 (1.09%) |
投票理由 ・歴史的な円安 |
今年の漢字とは?
今年の漢字(ことしのかんじ)は、漢字(日本語漢字)一字を選びその年の世相を表す字であるとして決定、公表する日本漢字能力検定協会のキャンペーンである。
1995年(平成7年)に開始し、毎年12月12日の「漢字の日」に発表している。
『今年の漢字 - Wikipedia』より
「今年の漢字」は公益財団法人日本漢字能力検定協会の登録商標です。
今年の漢字TOP