漢字かんじ「菭」について

ふりがな表示
漢字「菭」

菭とは?

菭は、こけ(湿地しっちいわ表面ひょうめんえる植物しょくぶつなどの意味いみ漢字かんじです。

部首ぶしゅ艸部そうぶぞくし、画数かくすうは11かく漢字かんじ検定けんてい配当外はいとうがいです。

かたには、タイ / こけなどがあります。

「菭」の基本きほん情報じょうほう

部首ぶしゅ艸部(くさ・くさかんむり・そうこう)
画数かくすう11かく(艸3+8)
おんタイ
くんこけ
意味いみこけ。湿地しっちいわ表面ひょうめんえる植物しょくぶつ
漢字かんじ検定けんてい配当外はいとうがい

※Unicodeは文字もじコードらん移動いどうしました。

「菭」の書体しょたい明朝体みんちょうたい

菭の明朝体
クリップボードにコピーしました

異体いたい

文字もじコード

UnicodeU+83ED
JIS X 0213-
Shift_JIS-2004-
MJ文字もじ図形名ずけいめいMJ022146
戸籍こせき統一とういつ文字もじ番号ばんごう351100
住基じゅうきネット統一とういつ文字もじコード-

検字けんじ番号ばんごう

大漢和だいかんわ辞典じてん31209
日本語にほんご漢字かんじ辞典じてん10075
新大字典しんだいじてん13919
大字源だいじげん8356
大漢語林だいかんごりん9540

漢字かんじ構成こうせい

「菭」とている漢字かんじ

「治」をふく漢字かんじすべ
ページ先頭に戻る