漢字「頟」について 印刷 目次【】 1基本情報2書体3異体字4文字コード5検字番号6漢字構成7「頟」と似ている漢字 頟とは? 頟は、部首は頁部に属し、画数は15画、漢字検定は配当外の漢字です。 読み方には、ガク / ひたい / ぬか / ぬか(ずく)などがあります。 「頟」の基本情報 部首頁部(おおがい・いちのかい)画数15画(頁9+6)音読みガク訓読みひたいぬかぬか(ずく)意味ひたい。ぬか。おでこ。まゆから髪の生えぎわのあたりまでの部分。たか。決められた数量。板や紙に文字を書いて、門や部屋の壁などに掲げておくもの。ぬかずく。頭を地につけて礼拝する。漢字検定配当外 ※Unicodeは文字コード欄に移動しました。 「頟」の書体(明朝体) この漢字をコピークリップボードにコピーしました 異体字 異体字とは異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。 ※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など →異体字とは 額额 文字コードUnicodeU+981FJIS X 0213-Shift_JIS-2004-MJ文字図形名MJ028189戸籍統一文字番号492150住基ネット統一文字コード-検字番号 検字番号とは 検字番号とは、辞書内での漢字の掲載位置を示す番号です。先頭の字から順に番号が振られているため、検字番号が小さければ前方のページ、検字番号が大きければ後方のページに掲載されていることが分かるため、目的の漢字が掲載されたページにたどり着く上で役立ちます。検字番号は「漢字番号」「親字番号」などとも呼ばれます。 大漢和辞典43448日本語漢字辞典14172新大字典18971大字源11235大漢語林12830 漢字構成 頟各+頁夂+口+𦣻+八夂+口+一+貝夂+口+一+自+八夂+口+一+目+八 「頟」と似ている漢字 各佫㓢客洛恪挌狢茖咯垎峈峉䧄阁骆饹络格珞烙㤩胳洜㦴㪾赂辂敋略畧袼硌䀩䅂铬絡笿臵蛒衉㗉䎊路酪賂輅貉觡詻嗠䞦閣鉻雒餎駱骼鮥鵅鴼䶅 「各」を含む漢字を全て見る