漢字「鱏」について 鱏とは? 鱏は、部首は魚部に属し、画数は23画、漢字検定の級は1級の漢字です。 読み方には、シン / ジン / えいなどがあります。 「鱏」の部首・画数・読み方・意味など 部首魚(うお・うおへん・さかなへん) 画数23画(魚11+12) 音読みシン ジン 訓読みえい 意味へらちょうざめ。魚の名。ヘラチョウザメ科の魚。 「鱏鰉(じんこう)」は、魚の名。ちょうざめ。 えい。魚の名。エイ科の海魚。 漢字検定1級 JIS水準第3水準 UnicodeU+9C4F 「鱏」の書体 明朝体 ゴシック体 この漢字をコピークリップボードにコピーしました 漢字構成 鱏魚+覃⺈+田+灬+覀+早⺈+田+灬+襾+早⺈+田+灬+西+早⺈+田+灬+覀+日+十⺈+田+灬+襾+日+十⺈+田+灬+一+儿+口+日+十 「鱏」と似ている漢字 覃 谭 潭 蕈 憛 墰 㜤 嘾 撢 橝 曋 䐺 燂 㻼 磹 禫 瞫 㽑 镡 簟 罈 蟫 䊤 譚 贉 醰 䚓 鐔 驔 鷣 「覃」を含む漢字を全て見る 「鱏」を含む言葉・熟語 赤鱏・赤鱝(あかえい)鱏・鱝・海鷂魚(えい) 「鱏」を含む言葉・熟語を全て見る