「々」について

「々」の画数・意味など
画数 | 3画 |
---|---|
読み | なし |
意味 | 踊り字と呼ばれる記号の一つで漢字ではありません。 「時時 → 時々」や「堂堂 → 堂々」など同じ漢字を重ねる場合に2文字目以降の漢字の代わりとして用いられます。 また、「部分部分 → 部分々々」「要所要所 → 要所々々」など熟語を重ねる場合にも用いられることがあります。 単体での読み方はありませんが、カタカナの「ノ」+「マ」に見えることから「ノマ」と呼ばれることがあります。 パソコンなどで変換させたい場合には「おなじ」「どう」「くりかえし」などで変換できます。 |
漢字検定 | 配当外 |
Unicode | U+3005 |
「々」の書体
- 明朝体
- 教科書体
- 教科書体
(筆順) - ゴシック体
- 楷書体
- 行書体
- 草書体
- 隷書体
- 篆書体
クリップボードにコピーしました
NEW漢字練習帳
「々」を含む言葉・熟語
- 青青・青々(あおあお)
- 明明・明々(あかあか)
- 赤赤・赤々(あかあか)
- 熱熱・熱々(あつあつ)
- 荒々しい・荒荒しい(あらあらしい)
- 色色・色々(いろいろ)
- 初初しい・初々しい(ういういしい)
- 薄薄・薄々(うすうす)
- 内内・内々(うちうち)
- 鬱鬱・鬱々(うつうつ)
- 疎疎しい・疎々しい(うとうとしい)
- 恭しい・恭々しい(うやうやしい)
- 云云・云々(うんうん・うんぬん)
- 営営・営々(えいえい)
- 炎炎・炎々・焔焔(えんえん)
- 延延・延々(えんえん)
- 怏怏・怏々(おうおう)
- 雄雄しい・雄々しい(おおしい)
- 木木・木々(きぎ)
- 図図しい・図々しい(ずうずうしい)
- 爛爛・爛々(らんらん)
- 粛々(しゅくしゅく)
- 久々(ひさびさ)
- 女女しい・女々しい(めめしい)
「々」を含む四字熟語
- 哀鳴啾々(あいめいしゅうしゅう)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 意気揚々(いきようよう)
- 郁々青々(いくいくせいせい)
- 一士諤々(いっしがくがく)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 威風凜々(いふうりんりん)
- 殷々奨飾(いんいんしょうしょく)
- 陰々滅々(いんいんめつめつ)
- 鬱々怏々(うつうつおうおう)
- 鬱々葱々(うつうつそうそう)
- 鬱々勃々(うつうつぼつぼつ)
- 烏兎匆々(うとそうそう)
- 永々無窮(えいえいむきゅう)
- 蜿々長蛇(えんえんちょうだ)
- 往事茫々(おうじぼうぼう)
- 音吐朗々(おんとろうろう)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 禾黍油々(かしょゆうゆう)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 乾々浄々(かんかんじょうじょう)
- 官々接待(かんかんせったい)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 奇々怪々(ききかいかい)
- 貴々重々(ききちょうちょう)
- 鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)
- 気骨稜々(きこつりょうりょう)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 汲々忙々(きゅうきゅうぼうぼう)