漢字「笏」について

笏の部首・画数・読み方・意味・笏を含む四字熟語などの情報です。

「笏」の書体

笏の明朝体
笏の教科書体
笏のゴシック体
笏の楷書体
笏の行書体
笏の草書体
笏の隷書体
笏の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体
    (筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました

「笏」の部首・画数・読み方・意味など

部首竹(たけ・たけかんむり)
画数10画(竹6+4)
音読み1番コツ
2番ブン
訓読みしゃく
意味1番官位のある者がもつ細長い板。しゃく。
2番「笢笏(びんぶん)」は、手の指で笛の穴をおさえ、調子をとるさま。
漢検級1級
JIS水準第2水準
UnicodeU+7B0F

「笏」を含む四字熟語

ページ先頭に戻る