漢字「吻」について 吻の部首・画数・読み方・意味・吻を含む言葉・四字熟語などの情報です。 「吻」の書体 明朝体 教科書体 教科書体(筆順) ゴシック体 楷書体 行書体 草書体 隷書体 篆書体 この漢字をコピークリップボードにコピーしました 「吻」の部首・画数・読み方・意味など 部首口(くち・くちへん) 画数7画(口3+4) 音読みフン 訓読みくちさき くちびる 意味くちさき。くちびる。くちもと。 くちぶり。ことばつき。ものの言い方。 種別人名用漢字名前に使える漢字 漢検級準1級 JIS水準第1水準 UnicodeU+543B 漢字構成 吻 口 勿 口 勹 丿 「吻」と似ている漢字 勿 匆 刎 匢 伆 芴 囫 圽 岉 沕 物 易 忽 昒 㫚 曶 歾 肳 昜 䀛 䀜 甮 䥼 笏 粅 䝆 虝 覅 魩 䴯 朆 㬟 「吻」と似ている漢字を全て見る 「吻」を含む言葉・熟語 口吻(こうふん)考えが思いがうかがえるような話し方。口ぶり。話しぶり。 接吻(せっぷん)相手の唇や手などに自分の唇を触れさせること。愛情や尊敬などの気持ちを表す行為。キス。 吻合(ふんごう)物事がぴったり合うこと。吻はくちびる。上下のくちびるがぴったり合う意。 「吻」を含む言葉・熟語を全て見る 「吻」を含む四字熟語 鴟目虎吻(しもくこふん)欲深く凶悪で残忍な人相のたとえ。 「鴟目」はふくろうのような目つき。 「虎吻」は虎のような口。 どちらも凶悪で残忍な人相のたとえ。 「吻」を含む四字熟語を全て見る