漢字「乎」について
ふりがな表示
乎とは?
乎は、~であろうか / ~だなあなどの意味を持つ漢字です。
部首は丿部に属し、画数は5画、漢字検定の級は準1級です。
読み方には、コ / か / かな / や / をなどがあります。
「乎」の基本情報
| 部首 | 丿部(の・はらいぼう) |
|---|---|
| 画数 | 5画(丿1+4) |
| 音読み | コ |
| 訓読み | か |
| かな | |
| や | |
| を | |
| 意味 | ああ。感嘆を表すことば。 |
| 「か」「や」と読み、「~であろうか」の意を表す。 | |
| 「かな」「や」と読み、「~であるなあ」「~だなあ」など、詠嘆や感情の移入を表す。 | |
| 「や」「よ」と読み、「~や」「~よ」など、呼びかけに用いる。 | |
| 送りがなによって、「~に」「~を」「~より」など、場所・時間・対象・比較などの意を表す。 | |
| 成り立ち | 指事。丿+兮。声が長引くこと、余声(後に残る音)の意を表す。また、一説に、象形。浮き草の形にかたどる。 |
| 種別 | 人名用漢字 / 名前に使える漢字 |
| 漢字検定 | 準1級 |
| JIS水準 | 第1水準 |
※Unicodeは文字コード欄に移動しました。
文字コード
| Unicode | U+4E4E |
|---|---|
| JIS X 0213 | 1-24-35(面区点番号) |
| Shift_JIS-2004 | 8CC1 |
| MJ文字図形名 | MJ006386 |
| 戸籍統一文字番号 | 001550 |
| 住基ネット統一文字コード | J+4E4E |
検字番号
検字番号とは
検字番号とは、辞書内での漢字の掲載位置を示す番号です。
先頭の字から順に番号が振られているため、検字番号が小さければ前方のページ、検字番号が大きければ後方のページに掲載されていることが分かるため、目的の漢字が掲載されたページにたどり着く上で役立ちます。
検字番号は「漢字番号」「親字番号」などとも呼ばれます。
| 大漢和辞典 | 131 |
|---|---|
| 日本語漢字辞典 | 97 |
| 新大字典 | 143 |
| 大字源 | 58 |
| 大漢語林 | 76 |
漢字構成
「乎」を含む漢字
「乎」を含む名前
男の子
登録がありません
女の子
- 恭乎
- など
「乎」を含む地名
- 安乎町北谷(あいがちょうきただに)
- 安乎町中田(あいがちょうなかだ)
- 安乎町古宮(あいがちょうふるみや)
- 安乎町平安浦(あいがちょうへいあんうら)
- 安乎町宮野原(あいがちょうみやのはら)
- 安乎町山田原(あいがちょうやまだはら)









