漢字かんじ「泰」について

ふりがな表示
漢字「泰」

泰とは?

泰は、やすらか / おだやか / いている / おおきい / ひろなどの意味いみ漢字かんじです。

部首ぶしゅ水部すいぶぞくし、画数かくすうは10かく漢字かんじ検定けんていきゅうじゅんきゅうです。

かたには、タイ / おご(る) / やす(い) / やす(らか)などがあります。

「泰」の基本きほん情報じょうほう

部首ぶしゅ水部(みず・さんずい・したみず)
画数かくすう10かく(水5+5)
おん中学校で習う読みタイ
くん表外読みおご(る)
表外読みやす(い)
表外読みやす(らか)
意味いみやすい。やすらか。おだやか。いている。安心あんしんできる。
おおきい。ひろい。きわめておおきい。
はなはだしい。きわめて。非常ひじょうに。
おごる。おごりたかぶる。贅沢ぜいたくする。
やま。「泰山たいざん
えき(エキ)の六十四卦ろくじゅうしけひとつ。
国名こくめい「タイ」のこと。
種別しゅべつ常用じょうよう漢字かんじ / 名前なまえ使つかえる漢字かんじ
分類ぶんるい国名こくめい略称りゃくしょう
漢字かんじ検定けんていじゅんきゅう
JIS水準すいじゅんだい水準すいじゅん

※Unicodeは文字もじコードらん移動いどうしました。

「泰」の書体しょたい

泰の明朝体
泰の教科書体
泰の教科書体(筆順付き)
泰のゴシック体
泰の楷書体
泰の行書体
泰の草書体
泰の隷書体
泰の篆書体
  • 明朝みんちょうたい
  • 教科書きょうかしょたい
  • 教科書きょうかしょたい筆順ひつじゅん
  • ゴシックたい
  • 楷書かいしょたい
  • 行書ぎょうしょたい
  • 草書そうしょたい
  • 隷書れいしょたい
  • 篆書てんしょたい
クリップボードにコピーしました

異体いたい

文字もじコード

UnicodeU+6CF0
JIS X 0213-
Shift_JIS-200491D7
MJ文字もじ図形名ずけいめいMJ015244
MJ015245
MJ057277
戸籍こせき統一とういつ文字もじ番号ばんごう197030(MJ015244)
197100(MJ015245)
067910(MJ057277)
住基じゅうきネット統一とういつ文字もじコードJ+6CF0(MJ015245)

文字もじ図形ずけい(MJ文字もじ図形名ずけいめい)が複数あるため、戸籍こせき統一とういつ文字もじ番号ばんごう住基じゅうきネット統一とういつ文字もじコードらんにはそれぞれに対応たいおうするものをカッコ()で表示ひょうじしています。

検字けんじ番号ばんごう

大漢和だいかんわ辞典じてん17325
日本語にほんご漢字かんじ辞典じてん5923
新大字典しんだいじてん3008
8346
8347
大字源だいじげん4892
大漢語林だいかんごりん5779

漢字かんじ構成こうせい

おなかたち構成こうせい部分ぶぶんは、一行いちぎょう一回いっかいのみ表示ひょうじされます。

「泰」をふく漢字かんじ

人名じんめいみ・のり(名前なまえでのみ)

  • あきら
  • とおる
  • ひろ
  • ひろし
  • やす
  • やすし
  • ゆたか
  • よし

「泰」をふく名前なまえ

「泰」を含む名前を全て見る

「泰」をふく名字みょうじ

「泰」をふく名字みょうじすべ

「泰」をふく地名ちめい

「泰」をふく地名ちめいすべ

「泰」をふく言葉ことば熟語じゅくご

「泰」をふく四字よじ熟語じゅくご

「泰」をふくむことわざ

ページ先頭に戻る