漢字「錠」について

錠の部首・画数・読み方・意味・錠を含む言葉などの情報です。

「錠」の書体

錠の明朝体
錠の教科書体
錠の教科書体(筆順付き)
錠のゴシック体
錠の楷書体
錠の行書体
錠の草書体
錠の隷書体
錠の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体
    (筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました

「錠」の部首・画数・読み方・意味など

部首金 釒 钅(かね・かねへん)
画数16画(金8+8)
音読み中学校で習う読みジョウ
表外読みテイ
意味たかつき。食物を盛って供えるための脚のついた祭器。
金や銀などの金属を一定の形に固めたもの。昔、通貨として用いられた。
薬を一定の形に固めたもの。
じょう。戸締りに用いる金具。
小粒の薬。また、それを数えることば。
種別常用漢字名前に使える漢字
漢検級3級
JIS水準第1水準
UnicodeU+9320

異体字

     

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

「錠」を含む言葉・熟語

ページ先頭に戻る