漢字かんじ「浜」について

ふりがな表示
漢字「浜」

浜とは?

浜は、はま / ほとり / みずぎわ / かぎり / 辺境へんきょう / せっする / ちかづくなどの意味いみ漢字かんじです。

部首ぶしゅ水部すいぶぞくし、画数かくすうは10かく漢字かんじ検定けんていきゅうは4きゅうです。

かたには、ヒン / ヒョウ / ホウ / はまなどがあります。

「浜」の部首ぶしゅ画数かくすうかた意味いみなど

部首ぶしゅ水 氵 氺(みず・さんずい・したみず)
画数かくすう10かく(水3+7)
おん1番中学校で習う読みヒン
2番表外読みヒョウ
2番表外読みホウ
くん1番2番中学校で習う読みはま
意味いみ1番はま。みぎわ。なぎさ。ほとり。みずぎわ。
1番かぎり。辺境へんきょうて。
1番ぎりぎりまでせまる。せっする。ちかづく。
1番そう。水辺みずべにそう。
1番横浜よこはま(よこはま)」のりゃく
2番ふね通行つうこうさせるための水溝すいこう
種別しゅべつ常用じょうよう漢字かんじ / 名前なまえ使つかえる漢字かんじ
漢字かんじ検定けんていきゅう
JIS水準すいじゅんだい水準すいじゅん
UnicodeU+6D5C

「浜」の書体しょたい

浜の明朝体
浜の教科書体
浜の教科書体(筆順付き)
浜のゴシック体
浜の楷書体
浜の行書体
浜の草書体
浜の隷書体
浜の篆書体
  • 明朝みんちょうたい
  • 教科書きょうかしょたい
  • 教科書きょうかしょたい筆順ひつじゅん
  • ゴシックたい
  • 楷書かいしょたい
  • 行書ぎょうしょたい
  • 草書そうしょたい
  • 隷書れいしょたい
  • 篆書てんしょたい
クリップボードにコピーしました

異体いたい

異体いたいとは

異体いたいとはおな意味いみかた字体じたいことなるのことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
異体いたいとは

「浜」をふく言葉ことば熟語じゅくご

  • 揚げ浜・揚浜(あげはま)
  • 海浜(かいひん)
  • 州浜・洲浜(すはま)
  • 入り浜・入浜(いりはま)
  • 塩浜(しおはま)
  • 砂浜(すなはま)
  • (はま)
  • 浜豌豆(はまえんどう)
  • 浜荻(はまおぎ)
  • 浜風(はまかぜ)
  • 浜路(はまじ)
  • 浜千鳥(はまちどり)
  • 浜手(はまて)
  • 浜茄子(はまなす)
  • 浜納豆(はまなっとう)
  • 浜辺(はまべ)
  • 浜防風(はまぼうふう)
  • 浜焼き・浜焼(はまやき)
  • 浜木綿(はまゆう)
「浜」をふく言葉ことば熟語じゅくごすべ

「浜」をふく四字よじ熟語じゅくご

「浜」をふくむことわざ

ページ先頭に戻る