漢字「吹」について
ふりがな表示

目次
【】吹とは?
吹は、ふく / 口をとがらせて息をはく / 楽器をふいて鳴らす / 金属をとかして加工するなどの意味を持つ漢字です。
部首は口部に属し、画数は7画、漢字検定の級は4級です。
読み方には、スイ / ふ(く)などがあります。
異体字
文字コード
Unicode | U+5439 |
---|---|
JIS X 0213 | 1-31-65(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 9081 |
MJ文字図形名 | MJ008115 |
戸籍統一文字番号 | 039020 |
住基ネット統一文字コード | J+5439 |
検字番号
大漢和辞典 | 3373 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 1341 |
新大字典 | 1821 |
大字源 | 1104 |
大漢語林 | 1304 |
漢字構成
「吹」を含む漢字
常用漢字表付表の語
吹雪(ふぶき)
息吹(いぶき)
…中学校で習う語
…高校で習う語
人名読み・名のり(名前での読み)
- かぜ
- ふき
- ふく