漢字「尋」について
ふりがな表示

目次
【】尋とは?
尋は、たずねる / 問う / 探す / 求める / 訪問するなどの意味を持つ漢字です。
部首は寸部に属し、画数は12画、漢字検定の級は4級です。
読み方には、ジン / たず(ねる) / つね / ひろなどがあります。
異体字
文字コード
Unicode | U+5C0B |
---|---|
JIS X 0213 | 1-31-50(面区点番号) |
Shift_JIS-2004 | 9071 |
MJ文字図形名 | MJ010278 |
MJ010279 | |
戸籍統一文字番号 | 084640(MJ010278) |
084700(MJ010279) | |
住基ネット統一文字コード | J+B044(MJ010278) |
J+5C0B(MJ010279) |
※文字図形(MJ文字図形名)が複数あるため、戸籍統一文字番号・住基ネット統一文字コード欄にはそれぞれに対応するものをカッコ()で表示しています。
検字番号
大漢和辞典 | 7447 |
---|---|
日本語漢字辞典 | 2653 |
2654 | |
新大字典 | 3614 |
3615 | |
大字源 | 2140 |
2141 | |
大漢語林 | 2604 |
2605 |
漢字構成
「尋」を含む漢字
人名読み・名のり(名前での読み)
- ちか
- のり
- ひろし
- みつ
「尋」を含む名前
「尋」を含む名前を全て見る「尋」を含む名字
「尋」を含む名字を全て見る「尋」を含む地名
「尋」を含む地名を全て見る「尋」を含む言葉・熟語
- お尋ね者・御尋ね者(おたずねもの)
- 審尋・審訊(しんじん)
- 尋常(じんじょう)
- 尋問・訊問(じんもん)
- 千尋・千仞(せんじん)
- 人定尋問(じんていじんもん)
- 尋ね当てる(たずねあてる)
- 尋ね合わせる・尋合せる(たずねあわせる)
- 尋ね人(たずねびと)