漢字「御」について

御の部首・画数・読み方・意味・御を含む言葉・四字熟語・ことわざなどの情報です。

「御」の書体

御の明朝体
御の教科書体
御の教科書体(筆順付き)
御のゴシック体
御の楷書体
御の行書体
御の草書体
御の隷書体
御の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体
    (筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました

「御」の部首・画数・読み方・意味など

部首彳(ぎょうにんべん)
画数12画(彳3+9)
音読み中学校で習う読みギョ
中学校で習う読み
訓読み中学校で習う読みおん
表外読み
表外読みおさ(める)
表外読み
意味おさめる。安定させる。統治する。
馬や馬車を思い通りに操る。また、その人。
はべる。天子のそばに仕える。
天子・諸侯の行いや所有する物につけて敬意を表すことば。
おん。お。み。ご。相手に関することにつけて敬意を表すことば。
おん。お。み。ご。物や動作につけて丁寧の意を表すことば。
種別常用漢字名前に使える漢字
漢検級4級
JIS水準第1水準
UnicodeU+5FA1

「御」を含む言葉・熟語

「御」を含む四字熟語

「御」を含む四字熟語を全て見る

「御」を含むことわざ

「御」を含むことわざを全て見る
ページ先頭に戻る