漢字「表」について

表の部首・画数・読み方・意味・表を含む言葉・四字熟語・ことわざなどの情報です。

「表」の書体

表の明朝体
表の教科書体
表の教科書体(筆順付き)
表のゴシック体
表の楷書体
表の行書体
表の草書体
表の隷書体
表の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体
    (筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました

「表」の部首・画数・読み方・意味など

部首衣 衤(ころも・ころもへん)
画数8画(衣6+2)
音読み小学校で習う読みヒョウ
訓読み小学校で習う読みあらわ(す)
小学校で習う読みあらわ(れる)
小学校で習う読みおもて
表外読みしるし
意味おもて。うわべ。外面。表面。外。
上着。上着を着る。おもてぎ。
あらわす。あらわれる。明らかにする。明白にする。はっきりさせる。
しるし。目印。旗印。あらわし記したもの。
手本。のり。
たていし。人徳などをたたえて建てた石柱。
ひかげばしら。日影を観測して時を図る柱。
事柄を分類ごとに整理して、一目でわかるようにしたもの。
おもて。おおやけ。公式の。正式の。
種別教育漢字常用漢字名前に使える漢字
学年小学校3年生
漢検級8級
JIS水準第1水準
UnicodeU+8868

「表」を含む言葉・熟語

「表」を含む四字熟語

「表」を含むことわざ

ページ先頭に戻る