漢字「合」について

合の部首・画数・読み方・意味・合を含む言葉・四字熟語・ことわざなどの情報です。

「合」の書体

合の明朝体
合の教科書体
合の教科書体(筆順付き)
合のゴシック体
合の楷書体
合の行書体
合の草書体
合の隷書体
合の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体
    (筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました

「合」の部首・画数・読み方・意味など

部首口(くち・くちへん)
画数6画(口3+3)
音読み小学校で習う読みカッ
小学校で習う読みガッ
小学校で習う読みゴウ
表外読みコウ
訓読み小学校で習う読みあ(う)
小学校で習う読みあ(わす)
小学校で習う読みあ(わせる)
意味あう。同じになる。一つになる。
あわす。あわせる。一致させる。一つにする。
あつまる。あつめる。
あてはまる。あてはめる。
つれあい。夫婦。配偶者。
容量の単位。一升の十分の一。
「まさに~べし」と読み、「~するべきである」「当然~しなければならない」の意を表わす。
土地の面積の単位。一坪の十分の一。
山の高さの単位。山のふもとから頂上までの十分の一。
種別教育漢字常用漢字名前に使える漢字
学年小学校2年生
漢検級9級
JIS水準第1水準
UnicodeU+5408

「合」を含む言葉・熟語

「合」を含む四字熟語

「合」を含む四字熟語を全て見る

「合」を含むことわざ

ページ先頭に戻る