漢字「山」について
山の部首・画数・読み方・意味・山を含む言葉・四字熟語・ことわざなどの情報です。
漢字構成
「山」を含む漢字
- 乢
- 屲
- 㞧
- 仚
- 屵
- 讪
- 㞤
- 屷
- 㞥
- 亗
- 屶
- 屳
- 㞦
- 仙
- 冚
- 屴
- 㞫
- 㞯
- 両
- 屻
- 屿
- 岃
- 㞨
- 㞬
- 奾
- 屼
- 岀
- 邖
- 㞩
- 㞭
- 㢫
- 汕
- 屸
- 屽
- 岁
- 㞪
- 㞮
- 圸
- 屹
- 屺
- 屾
- 岂
- 灿
- 㞳
- 㞷
- 妛
- 岌
- 岇
- 岋
- 岒
- 岗
- 岛
- 旵
- 㞰
- 㞴
- 㞸
- 㰞
- 佡
- 岐
- 杣
- 岄
- 岈
- 岍
- 岓
- 岘
人名読み・名のり(名前での読み)
- たか
- たかし
- たけし
常用漢字表付表の語
富山(とやま)
山車(だし)
築山(つきやま)
…小学校で習う語
…高校で習う語
地名での読み
「山」を含む地名を全て見る「山」を含む名字
「山」を含む名字を全て見る「山」を含む言葉・熟語
「山」を含む四字熟語
安如泰山(あんじょたいざん)
物事が安定していて揺るがないこと。 「泰山」は中国にある山の名前。 泰山のように安定しているということから。 「安きこと泰山の如し」とも読む。
移山造海(いざんぞうかい)
自然を作り変えること。 山を移動させて、穴を掘って海を造るということから。 「山を移して海を造る」とも読む。
海千山千(うみせんやません)
物事の裏も表も知り尽くすほど様々な経験をしたことで、悪い知恵が働くようになること。 または、そのようなずる賢いこと人のこと。 海に千年、山に千年住んだ蛇は竜になるという伝説から。
雲雨巫山(うんうふざん)
男女の交わり、情交のたとえ。 「雲雨」は雲と雨のこと。 「巫山」は中国の四川省と湖北省の間にある、女神が住んでいたとされる山のこと。 中国の戦国時代の楚の懐王が昼寝をした際、夢の中で巫山の女神と情交を結んだ。別れ際に女神が「朝には雲となって、夕方には雨となってここに参ります」と言ったという故事から。 「巫山雲雨」ともいう。
回山倒海(かいざんとうかい)
山をころがし、海をひっくり返すほど勢いが盛んなこと。
海誓山盟(かいせいさんめい)
永久に変わることのない海や山のように、変わらない固い誓いという意味。 主に男女の愛情についていう言葉。
「山」を含むことわざ
秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
人を戒める指導的立場の者が、自ら過ちを犯してしまうたとえ。「秋葉山」は火災除けの神を祭る静岡県の秋葉神社のこと。
後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
目前の問題さえ片付けば、あとはどうなってもよいということ。
何れを見ても山家育ち(いずれをみてもやまがそだち)
大勢いる者のどれを見ても田舎育ちで、誰一人役に立ちそうにない。
一度焼けた山は二度は焼けぬ(いちどやけたやまはにどはやけぬ)
一度災いに遭うと二度と同じ災いに遭うことはないと、災難に遭った人を慰めて言うことば。
一目山随徳寺(いちもくさんずいとくじ)
後先かまわずに一目散に逃げ出すこと。 「ずいと出て行く」をしゃれで寺の名に見立てたもの。 また、「一目散」を山号になぞらえて「一目山随徳寺」ともいう。
海に千年山に千年(うみにせんねんやまにせんねん)
経験豊富で抜け目なく悪賢いこと。また、そういう人のこと。 海に千年、山に千年住んだ大蛇は竜になるという言い伝えから。 「海千山千」ともいう。