「か」を意味の説明文に含む漢字 88ページ目 — 17141 件
検索語がひらがなの場合、意味欄の漢字をひらがなに変換した結果も含めて表示されます。
例:検索語「たすける」では「助ける」を含んだ結果が表示されます。
- 常用漢字の背景色=
- 人名用漢字の背景色=
- 雒
からまる。まらむ。からめる。まとう。まとわる。まといつく。=絡
- 雚
こうのとり。鳥の名。コウノトリ科の鳥。
- 巂
ツバメ。鳥の名。ツバメ科の野鳥。
- 巂
「子巂(しけい)」は、鳥の名。ほととぎす。カッコウ科の鳥。
- 雟
ツバメ。鳥の名。ツバメ科の野鳥。
- 雟
「子雟(しけい)」は、鳥の名。ほととぎす。カッコウ科の鳥。
- 嶲
ツバメ。鳥の名。ツバメ科の野鳥。
- 嶲
「子嶲(しけい)」は、鳥の名。ほととぎす。カッコウ科の鳥。
- 䨮
ゆき。空から落ちてくるゆき。
- 雱
雪がさかんに降るさま。
- 霶
雪がさかんに降るさま。
- 靁
かみなり。いかずち。空中の放電によって、光と音を発生する現象。
- 霅
やかましい。衆人の騒ぐ声の形容。
- 霉
かび。飲食物や衣類などに生じる菌類。=黴
- 霂
「霢霂(みゃくもく)」は、小雨。霧のような細かい雨。
- 䨩
神秘な力。不思議な力。
- 䨩
みこ。かんなぎ。
- 䨩
よい。かしこい。すぐれている。
- 霛
神秘な力。不思議な力。
- 霛
みこ。かんなぎ。
- 霛
よい。かしこい。すぐれている。
- 㚑
神秘な力。不思議な力。
- 㚑
みこ。かんなぎ。
- 㚑
よい。かしこい。すぐれている。
- 灵
神秘な力。不思議な力。
- 灵
みこ。かんなぎ。
- 灵
よい。かしこい。すぐれている。
- 霒
曇る。かげる。雲が太陽を覆う。
- 霠
曇る。かげる。雲が太陽を覆う。
- 霣
雷。雷雨。
- 霣
おちる。おとす。落下する。=隕
- 霢
「霢霂(みゃくもく)」は、小雨。霧のような細かい雨。
- 霡
「霡霂(みゃくもく)」は、小雨。霧のような細かい雨。
- 霚
きり。空気中に浮かぶ細かい水滴。
- 霚
霧のようなもの。ぼやけている、暗い、細かい、散る、消えるなどのたとえ。
- 霿
おろか。おろかなさま。
- 靃
「靃靃(すいすい)」は、細いさま。細かいさま。
- 靃
「靃靡(すいび)」は、草が弱弱しく風になびくさま。
- 靑
若い。若々しい。
- 靚
よそおう。めかす。化粧する。
- 靚
召す。まみえる。お目に掛かる。
- 靚
しずかであるさま。静寂なさま。
- 靛
藍(あい)。植物の名。また、藍からとった染料。
- 覍
かんむり。かぶり物。=弁(4)
- 䂓
はかる。計画を立てる。
- 槼
はかる。計画を立てる。
- 眎
みる。注意してしっかりとみる。
- 眎
みる。つかさどる。仕事を担当する。
- 眎
なぞらえる。みくらべる。比較する。
- 覐
おぼえる。知る。分かる。感じる。
- 覐
さとる。さとり。はっきりとわかる。
- 覐
あらわれる。明らかになる。
- 覐
さめる。目ざめる。眠りからさめる。
- 覕
隠す。内部が見えない。
- 覟
みる。詳細にみる。細かいところまで詳しくみる。
- 覥
恥じる。恥ずかしがる。赤面する。
- 覥
厚かましいさま。厚かましい顔付き。
- 覰
うかがう。のぞく。狙う。
- 覻
うかがう。のぞく。狙う。
- 覵
うかがう。見る。
- 覸
うかがう。見る。
- 覷
うかがう。のぞく。狙う。
- 覶
事細かいさま。詳しいさま。=覼
- 覼
事細かいさま。詳しいさま。=覶
- 觕
あらい。おおざっぱ。細かでない。あらあらしい。=粗
- 觟
「觟𧣾(かいち)」は、神獣の名。
- 觥
兕牛(じぎゅう)の角(つの)で作った大きなさかずき。
- 觵
兕牛(じぎゅう)の角(つの)で作った大きなさかずき。
- 觱
「觱発(ひつはつ)」は、風が冷たくて寒いさま。
- 觳
さかずき。獣の角でつくった大きなさかずき。
- 觶
酒器の名。動物の角で作ったさかずき。
- 觗
酒器の名。動物の角で作ったさかずき。
- 訅
はかる。謀る。
- 訔
おだやかなさま。なごやかなさま。
- 訫
任(まか)せる。
- 訫
わりふ。しるし。あかし。
- 訧
とが。罪。過ち。過失。
- 訞
怪しい。変なさま。変わった現象。
- 詍
だらだらとしゃべる。よくしゃべる。口数がおおい。
- 詇
早く知る。事前に分かる。
- 詎
「なんぞ」「いずくんぞ」と読み、「どうして・・・か」の意。
- 詎
いやしくも。かりそめにも。
- 詓
「詓詓(きょきょ)」は、安らかな寝息の音の形容。
- 詘
まがる。かがむ。折れ曲がる。
- 詗
うかがう。様子を探る。偵察する。
- 詀
からかう。ふざける。
- 訵
こっそり探る。ひそかに知る。
- 呧
あばく。罪や短所を明らかにする。
- 呧
しかる。とがめる。責める。
- 呧
はずかしめる。恥をかかせる。
- 詄
うっかり忘れる。
- 詉
言葉や会話が詰まるようす。
- 詜
幼児がうまく喋れず、同じ言葉を繰り返すさま。
- 詖
かたよる。かたむく。
- 詅
てらう。価値のないものを、高価なもののように自慢して見せびらかす。
- 誃
別れる。別の場所に移り離れる。
- 訽
はずかしめる。恥をかかせる。
- 詧
明らかにする。くわしく調べる。=察
- 詹
よく喋る。口数が多い。つまらないことをしつこく言う。
- 䛡
はなす。言う。しゃべる。かたる。告げる。