漢字「彬」について 彬の部首・画数・読み方・意味・彬を含む四字熟語などの情報です。 「彬」の書体 明朝体 教科書体 教科書体(筆順) ゴシック体 楷書体 行書体 草書体 隷書体 篆書体 この漢字をコピークリップボードにコピーしました 「彬」の部首・画数・読み方・意味など 部首彡(さんづくり) 画数11画(彡3+8) 音読みヒン 訓読みあき(らか) 意味「彬彬(ひんぴん)」は調和がとれているさま。外見と内面がともにそなわっているさま。 あきらか。はっきりしている。 種別人名用漢字名前に使える漢字 漢検級準1級 JIS水準第1水準 UnicodeU+5F6C 漢字構成 彬 林 彡 木 杉 木 彡 「彬」を含む漢字 霦 「彬」と似ている漢字 杉 林 㑣 㭝 冧 涁 麻 淋 埜 婪 梵 梺 梦 菻 郴 惏 啉 崊 椘 㚞 㛦 㝝 㨆 㣩 森 焚 琳 棽 棼 晽 棾 㪔 㷊 䢞 禁 楚 罧 碄 榃 箖 綝 醂 諃 辳 㯄 䠂 霖 樷 䦥 檒 䫐 㯬 麓 㰈 「彬」と似ている漢字を全て見る 人名読み・名のり(名前での読み) あきらあやひでもりよし 「彬」を含む四字熟語 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)見た目の美しさと中身の質の釣り合いがとれていること。 「文」は容姿や、立ち居振る舞いのこと。 「質」は実質、本質のこと。 「彬彬」は釣り合いのとれている様子。 「彬」を含む四字熟語を全て見る