漢字「厀」について
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「厀」の書体
明朝体

スポンサーリンク
「厀」の部首・画数・読み方・意味など
部首 |
卩 (ふしづくり・わりふ) |
---|---|
画数 |
13画 |
音読み |
シツ |
訓読み |
ひざ |
意味 |
ひざ。股(もも)と脛(すね)の間の間接部。ひざがしら。 |
ひざもと。 | |
漢字検定 |
対象外 |
JIS水準 |
― |
Unicode |
U+5380 |
異体字※ |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
明朝体
スポンサーリンク
部首 |
卩 (ふしづくり・わりふ) |
---|---|
画数 |
13画 |
音読み |
シツ |
訓読み |
ひざ |
意味 |
ひざ。股(もも)と脛(すね)の間の間接部。ひざがしら。 |
ひざもと。 | |
漢字検定 |
対象外 |
JIS水準 |
― |
Unicode |
U+5380 |
異体字※ |