漢字「賖」について

賖の部首・画数・読み方・意味などの情報です。

「賖」の書体

賖の明朝体
賖のゴシック体
  • 明朝体
  • ゴシック体
クリップボードにコピーしました

「賖」の部首・画数・読み方・意味など

部首貝 贝(かい・かいへん・こがい)
画数14画(貝7+7)
音読みシャ
訓読みおきの(る)
おぎの(る)
意味おきのる。かけで買う。代金を後払いにして買う。
緩む。のびる。ゆとりがある。
おごる。おごり。
遠い。はるかな。
JIS水準第4水準
UnicodeU+8CD6

異体字

     

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

ページ先頭に戻る