漢字「緣」について

緣の部首・画数・読み方・意味・緣を含む言葉などの情報です。

「緣」の書体

緣の明朝体
緣の教科書体
緣のゴシック体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体
    (筆順)
  • ゴシック体
クリップボードにコピーしました

「緣」の部首・画数・読み方・意味など

部首糸 糹 纟(いと・いとへん)
画数15画(糸6+9)
音読み1番2番エン
訓読みふち
えにし
へり
ゆかり
よすが
よ(る)
意味1番ふち。衣服のへり。物のへり・まわり。
2番よる。すがる。たどる。たどる。よじのぼる。
2番えにし。ゆかり。つながり。
2番めぐりあわせ。仏教で用いる。
えん。えんがわ。
種別人名用漢字名前に使える漢字
漢検級1級 / 準1級
JIS水準第3水準
UnicodeU+7DE3

異体字

     

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

異体字とは

異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
→異体字とは

漢字構成

「緣」を含む漢字

「緣」と似ている漢字

「彖」を含む漢字を全て見る

「緣」を含む言葉・熟語

ページ先頭に戻る