漢字「爬」について

漢字「爬」

爬とは?

爬は、部首は爪部に属し、画数は8画、漢字検定の級は1級の漢字です。

読み方には、ハ / か(く) / は(う)などがあります。

「爬」の部首・画数・読み方・意味など

部首爪 爫(つめ・つめかんむり・つめがしら・そうにょう・のつ)
画数8画(爪4+4)
音読み
訓読みか(く)
は(う)
意味かく。ひっかく。爪でかく。
はう。はって行く。地面をはって進む。
漢字検定1級
JIS水準第2水準
UnicodeU+722C

「爬」の書体

爬の明朝体
爬の教科書体
爬のゴシック体
爬の楷書体
爬の行書体
爬の草書体
爬の隷書体
爬の篆書体
  • 明朝体
  • 教科書体
  • 教科書体
    (筆順)
  • ゴシック体
  • 楷書体
  • 行書体
  • 草書体
  • 隷書体
  • 篆書体
クリップボードにコピーしました
ページ先頭に戻る