漢字「捉」
筆順(書き順)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「捉」の読み方
捉える(とらえる)
しっかりと掴む。
捉まえる(つかまえる)
捉る(とる)
「捉」を含む言葉・熟語
捉え所・捕らえ所(とらえどころ)
つかみどころ。
捉える(とらえる)
しっかりと掴む。
捕らわれる・捕われる・囚われる・捉われる(とらわれる)
とらえられる。つかまえられる。
把捉(はそく)
しっかりとつかまえること。転じて、意味や本質を理解すること。
捕捉(ほそく)
つかまえること。とらえること。
捕まえる・掴まえる・捉まえる(つかまえる)
「捉」を含む四字熟語
猿猴捉月(えんこうそくげつ)
自身の地位や能力を過信して、欲を出しすぎて身を滅ぼすこと。 「猿猴」は動物の猿こと。 猿たちが木の枝から次々と尾をつかんでぶら下がって、井戸の中の水に映った月を取ろうとすると、枝が折れてしまい、猿たちは溺れ死んだという昔話から。
吐哺捉髪(とほそくはつ)
熱心にすぐれた人材を探し求めることのたとえ。 「吐哺」は食べ物を吐き出すこと。 「捉髪」は髪を握ること。 春秋時代、周公旦は入浴中でも濡れた髪を握って、食事中でも食べ物を吐き出し、面接を求める人にはすぐに面会して、すぐれた人材の登用に努めたという故事から。
捕風捉影(ほふうそくえい)
話や物事への見込みがないことのたとえ。 風をつなぎとめて、影を捕まえることは不可能なことという意味から。