漢字「叔」
異体字
異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
?異体字とは
異体字とは同じ意味・読み方を持つ字体の異なる字のことです。
※ 「万」-「萬」 「竜」-「龍」 「国」-「國」 など
漢字構成
「叔」を含む漢字
「叔」と似ている漢字
「叔」と似ている漢字を全て見る人名読み・名のり(名前での読み)
- すえ
- はじめ
- よし
難読読み
- 叔父(おじ)
- 叔母(おば)
地名での読み
叔を含む地名(地名辞典)筆順(書き順)
●
●
●
●
●
●
●
●
「叔」の読み方
叔い(わかい)
「叔」を含む言葉・熟語
「叔」を含む四字熟語
伯夷叔斉(はくいしゅくせい)
私欲がなく清らかな人格の人のたとえ。 「伯夷」と「叔斉」はどちらも人の名前。 伯夷と叔斉は自国を出て、周の文王に身を寄せた。 文王の死後、息子の武王が後を継ぎ、自身の主君である殷の紂王を討とうとしたので、不忠だと諫めたが聞き入れられなかった。 その後、紂王を討ち取った武王が周王朝を建てたが、伯夷と叔斉は主君を討ち取った武王を非難し、周のものを食べることを恥として、周から離れて隠遁した後に餓死したという故事から。
伯仲叔季(はくちゅうしゅくき)
兄弟の順序の呼び名。 一番上の兄から順番に「伯」、次男を「仲」、三男を「叔」、末弟を「季」と呼ぶ。
孟仲叔季(もうちゅうしゅくき)
兄弟姉妹の長幼の順番のこと。 長子、次子、三子、四子という意味。